代表ブログ
「家族葬」という概念
- 投稿日:2018.10.28
先日、お世話させていただいたご葬家が、快く葬儀の動画を撮ることに協力いただけたので、動画を編集するにあたり再度来ていただき、インタビューをしました。その中でとても印象的な言葉がありましたのでご紹介します。 …
続きを読む
樹木希林さんの「生き方」に思う
- 投稿日:2018.09.24
小学3年生の頃だったと記憶しています。 大分県湯布院町(現由布市)に住んでいた私の水曜日の夜のお楽しみは、なんといってもテレビ番組の「寺内貫太郎一家」を見ることでした。私が住んでいた大分県には、民放が2局しかなかったので…
続きを読む
家族のカタチ
- 投稿日:2018.09.01
こんな言い方をするとちょっと語弊があるかもしれないのですが、弊社に、ご依頼をいただく中でも7~8割くらいは、何かしら「あまり公にしたくない事情」をお持ちのご家族です。世の中の流れとしても、私も含め「離婚」す…
続きを読む
グランブルーの主人公になった青年 新上五島の海
- 投稿日:2018.08.22
(ご家族の同意のもとにブログを書かせていただきます。) 碧い海 世界遺産に登録され、歴史に刻まれた島。彼が子供の頃から一番愛していたこの島と海。 この海に溶けてひとつになったのです。 葬儀社…
続きを読む
忘れられない日 1985年8月12日
- 投稿日:2018.08.13
人には、楽しかった思い出や記念日、いろいろな形で忘れられない日があると思います。 私にとって、多分一生忘れないと思われる日、それは1985年8月12日です。 もう33年の時が過ぎました。今年も…
続きを読む
「喪主」の心得3つ いきなり喪主になったとき・・・
- 投稿日:2018.07.13
今般の広域にわたる集中豪雨では、甚大な被害がありました。被害に遭われた方々、また不幸にもお亡くなりになられた方々、そのご遺族へは、心よりお見舞い申し上げるとともに、一日も早く普段の生活が取り戻せるようお祈りいたします。 …
続きを読む
フリーダイヤルからどうぞ!
- 投稿日:2018.07.11
お待たせいたしました。 お気軽に、お問い合わせいただけるように、このたびフリーダイヤルを導入いたしました。 0120-63-7444です。 &nbs…
続きを読む
終活 「おひとりさま」相談室 はじめました!
- 投稿日:2018.06.29
終活セミナーの講師の依頼を時々たまわるのですが、だいたい持ち時間が2時間くらいです。 「もっと伝えたいことがたくさんあるのに・・・」と思いつつ、話を集約して時間内に終わらせます。よくブログなど…
続きを読む
葬儀やさんとしてできること
- 投稿日:2018.05.21
私個人のFACEBOOKのページをご覧の方はわかると思いますが、先日夜中3時にご遺体の搬送をさせていただき、そのままご葬儀のお世話をしたご家族から、お手紙を頂戴しました。ありがたいことに感謝の…
続きを読む